色々な動きがありそうな2019年ではありますが
親も子もチャレンジ精神を忘れずアグレッシブに。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
年末の忘年会での無理がたたり風邪をこじらせ、やっと治ったと思ったら年始の帰省でぶり返し、年が明けてからは多忙でやっと落ち着いた次第です。
でも見返してみたら去年の2018年の最初の更新は成人の日以降だったので、まだマシですね。
振り返りをすれば、2016年はターニングポイントな年、2017年は調整の年、2018年は色々変化した年、といったところでしょうか。
保育園から幼稚園へと変わり、自分も仕事で色々動きがあったり、このブログでも少し裏では動きがありました。
そんな色々と動いた2018年が終わり、2019年になったという事で、年末年始はいきなりの経済の暗そうなニュースが舞い込んではいましたが、今年は色々な経験・体験をさせつつ、自分で選択するということをさせたいなーと思っています。
息子的なことに関しての2019年
今年は色々と決めているのですが、とにもかくにもまずは去年と同じで「経験」と「体験」を重視ですね。
なにかを「する」という事を今年も大切にしたい
子どもが産まれてから外出する事に億劫さがなくなったこともあり、どこに行っても息子と一緒であれば楽しく過ごせるので、色々な経験をして体験しておきたいなと思います。
将来的に息子が仕事の事を考えたり、何かしたい事を始める時に、色々な選択肢から選べると良いなとは親だと思うことでもあります。
そのために、色々なコトやモノを見たり、触れたりして経験し体験するというのは、特に小さい時にしておきたいとよく思っています。
ジジババとの想い出作り
自分が小さい頃はおじいちゃん、おばあちゃんがめちゃくちゃ好きでした。
長期の休みになれば、とにかく遊びに行ってお小遣いもらってゲームしたり健康ランド的なところに連れて行ってもらったりしてました。
実はその祖母はまだ現役で去年も久しぶりではありましたが会って話をして、ヒゲを怒られてきました。
小さい頃から今までの色々な想い出がたくさんあります。
自分がそうだったからというのもあるし、自分の親、妻の親ともに関係性も良好なため、どんどん想い出作りをしたいなと思っています。
祖母と会えるのもあと何回かと思うと寂しくもありますが、これは息子と自分の親という枠で見たら、同じなんですね。
東京から大阪に帰ってきた理由の1つが、親孝行という面もあったのは間違いないので、どんどんジジババとは交流持っておきたいと思うばかりです。
最悪の場合によっては、あと数年で旅立ってしまう可能性もゼロではなく、それくらい、親もいい歳だと会う度に思い知らされます。
親孝行、いきてるうちに。なんて言いますが本当にそうで楽しく両ジジババと遊びたいと思います。
どちらにせよ、息子が大きくなれば実家への帰省などの回数もどんどん減りますし、ジジババとの交流ももう少し成長したら減っていく一方です。
だからこそ意図的に今のうちはそれぞれの実家と多めに交流を持ったりしようと思います。
幸いなことに、息子もジジババが大好きですし、実家に遊びに行くのを嬉しそうに喜ぶので、小さいうちに色々な想い出作りしておきたいなと思います。
年末は、父が老後の趣味として小さな畑を借りて野菜や果物を作っているので、その収穫をし新しく植えてもきました。
自分の顔より大きいキャベツをおじいちゃんと一緒に収穫して超ご満悦でした。
キャベツ取った後は、一番好きなイチゴを植えてきました。
GWに収穫なので、食べたらあかんで!と念押ししていました。
実家には自分達の家にない色々なモノやコトがあるので、行けばいくほど発見があったりしますので、これからもどんどん行ければと思うばかりです。
「自分で考えて自分で選ぶ」を少しずつ経験させたい
まだ早いかなとも思うのですが、小さいうちはなんでもかんでも親がレールを敷きます。
何かをするにも、親が選び決めて子どもはそれに沿ってやるという事が多いなと思うばかりです。
しかしながら、いずれ社会に出て行くことを考えてみれば、自分で選ぶという行為ができる人って意外と少なかったりします。
仕事などを自分は独立してやってるので色々な立場の人にも合いますが、やはり出来る人ほど自分で考えて自分で選びます。
ダメな人ほど、誰かが選んだせいだと人のせいにしてしまったりしがちです。
色々なことがわかるようになってきたという事もあり、まだまだ小さいので少しずつですが、小さなところから、自分で考えて選ぶという事を少しずつさせていければなと思います。
自分的なことに関しての2019年
必要かとも思いますが、自分への戒めという事もかねて。
あとで見返したりしてみて、あ、そういえば…とならないように心がけていきたいですね。
毎年書いてはいますが更新頻度を上げます(上がると思います)
これも去年も書いていますが、こんなブログでも、意外とお問い合わせをいただく事が多いです。
Twitterが自分にはあまり向いておらず、すぐ飽きて放置するため、ブログのお問い合わせから連絡をいただきます。
更新頻度が落ちていても、なぜか育児のことから父親の育児の協力についての相談などをちょくちょくお問い合わせをいただきます。
ありがたいので、去年の終わりにリニューアルをして少し力を入れて更新していける手はずは整いつつある(はず)なので、頑張りたい次第であります。
相変わらず書きたい記事のストックだけはべらぼうに積み上がっているので、早く消化して書いていければと思うばかりです。
去年のひとり働き方改革がうまくこのまま生きて行って暮れれば良いと思うのですが、こういうときほど本業の中心業務が多忙になるのはやはり何かの法則なんでしょうかね。。。
頑張ります。
とにかく健康第一。そして運動不足解消へ
年末年始に大きな風邪をひいたせいもあるかもしれません。
とにかくやはり、健康が第一です。
IT業界にどっぷりと長くいるせいか、やはり運動不足もあります。
全然運動をしていないせいか、毎日の息子の幼稚園の送迎のための自転車を漕ぐのが運動と錯覚してしまうくらいにおかしな事になっています。
極端な話、風邪などで数日間体調不良で仕事に影響が出るくらいなら、毎日30分健康のために時間を費やしてた方がよっぽど良いわけですよね。
一人働き方改革をどんどん進めて、運動不足解消のための準備と実行をしていきたいと思います。
とにもかくにも金稼ぎと資産運用
あまり書くとあれですが、自分が1人法人で色々と、この世の中は金持ちがより金持ちになる手段がたくさんあるんだなという事を知りました。
それくらいに個人事業主と法人でのいわゆる節税で取れる方法などは変わってきます。
そういった情報は表にほとんど出てきませんし、出てきても皆興味が無いから、フーン。で済んでしまいますが、お金のことをしっかり考えてやれるかどうかってのは、とてつもなく大事だなと法人化して身に染みました。
去年から色々と投資というか資産運用もはじめ、お金にまつわる勉強も引き続きやります。
投資などは自己責任なのであまり紹介したりはしませんが、裏では色んな事を税理士に聞いたりお金にまつわる本を読んだりと色々しています。
去年も書いてましたが、お金はあって困る事はありません。
お金が原因で子どもがやりたい事をやれないというのは避けたいし、目標が色々な体験や経験という以上、お金も必要です。
もっと言えば、子どもがある程度の年齢になったら、世の中のお金の事などは学校で教えてくれないので自分が教えていきたいと思ってもいます。
株式の事や投資信託の事、いろんな世の中のお金のことを伝えられるように、日々勉強です。
いつか子供に伝えたいお金の話というブログがあり、自分も読んでいるのですが、このタイトルの通り、伝えるために自分もしっかり勉強するという感じでしょうか。
子どもに将来教えるためにも、去年に息子の銀行口座と証券口座を作り、ジュニアNISAで投資信託での積立投資も始めています。
この時買って、今どうなのか、なんでこうなっているのか、などいずれ教えていければなーと思イマス。
とはいえ、こういった資産運用に継続して投資していくためにはそもそものお金が必要ということもあり、増税の年ではありますが本業の売上も落とさないように頑張らねばと思うばかりです。
息子にカッコイイ父親と思ってもらえるように
息子が幼稚園に行くようになり、また自分が幼稚園のいわゆるPTA的な役員をやっている事もあって、色んな園児および保護者の方と会ったり話したりする機会が圧倒的に増えました。
そして、1歳や2歳の保育園時代では、まだまだ父親母親への依存度が高かったですが、幼稚園に行った今では、もう年中や年長のお兄ちゃん、お姉ちゃんにぞっこんだったりと交友関係もどんどん広がっています。
父親としてはやはり息子の1番でありたいわけです。
土日だからグータラしてる父親ではなく、土日に一生懸命何かをしてたり、一緒に遊んだりしている父親の姿を見せたいわけです。
今までなら、自分がグータラでだらしなくて、ヒソヒソ話を仮にされていたとしても、どうせ自分が気にしなければいいでしょーという思いでしたが、子どもがいればそういうわけにもいきません。
自分のグータラやダサさなどで、お前の父ちゃんだせーなーなんて言われた日には切腹モンです。
お前のとーちゃんかっこいいなー。と言われるくらいのお父さんをずっと目指し続けたいと思っています。
まとめ
まとめとしてまとめていますが、結局なんだかんだ書いてる内容はいつも例年一緒ですね。
更新します。と書いた時はだいたい更新しないジンクスがありますが、頑張っていきたいなと。
去年は幼稚園へ行く事になり、色々と環境が変わったりで色々ありましたが、それでも仕事も右肩上がりで息子との遊びや生活も変わらずやってこれました。
幼稚園の毎日の送迎、風呂入れ、週末のおでかけや遊びなどはほぼ欠かさずできていたのでこれを今年も結局は継続してやるのが最低ラインの目標ですね。
2019年はこのままいけば増税ですし、年明けからいきなり日経やダウの暴落っぷりが凄かったりと、本業に影響がありそうで、かつ良くなさそうな影響がありそうで、仕事はこれまで以上にしっかりやらねばと思うばかりです。
しっかり仕事して、息子ともしっかり遊ぶ。これに尽きますね。
この記事へのコメント
現在、この記事へのコメントはありません。
良ければ下記のフォームより、この記事にコメントをお寄せください。