共働き家庭で悩むのが園のイベント。
親参加のイベントはなんだかんだやっぱり良い!

子どもを保育園や幼稚園に通わせる時に、色々な判断基準があるかと思います。
料金はもちろん、家からの距離や施設、先生の質、給食の有無とそのレベルなど、色々各家庭によって判断基準はことなります。

そのなかに1つ、親の参加するイベントがどれだけあるかというのも、共働き世帯であれば割と重要視する1つかもしれません。

我が家も共働きのため、割と親が参加するイベントがどれくらいあるか?というのをそこそこ重視していました。
色々な園を見学いったり資料を見たりとしてれば、そのあたりは園のさじ加減というか、力のいれ具合によって大きく変わります。

年に数回というところもあれば、結構な頻度で色々とあるところもあります。
我が家は、1歳2ヶ月から3歳2ヶ月まで保育園に通い、3歳2ヶ月になった今年の4月を迎えてからは幼稚園へと通っています。

保育園の時は完全に親が参加するイベント毎は無い園内だけで完結し、親は参加しなくて良いタイプでした。
一方、幼稚園は季節毎で親も参加するイベントがそれぞれ用意されています。

それぞれメリットデメリットというとおかしな話ですが、親として色々ありますが、色々観て、やはりイベントはあると良いなと感じます。

園で保護者が関わるイベントは大きく分けてだいたい3つ

園関連のイベントは大きくわけて3つに分類されるかなと思います。

だいたいこの3パターンが多いかなーと思います。

親が参加しない・できない園児だけのイベント

これはいわゆる校内・校外学習的なやつとかですね。
今の幼稚園だと、外に行く芋掘り体験だったりとか、お泊まり保育だとか、餅つき大会だとかがこれにあたるかなと思います。

基本的には園の中だろうと外だろうと、子どもと先生たちだけでやります。
余談ですが、いわゆる役員などになっていると、こういったものをお手伝いする事もあるので見る事ができる場合もあります。

我が子がいく幼稚園だと、親が参加しないけど子ども達だけで行っていたイベントとしてはこんなのがありました。

親が半強制参加することになるイベント

これはもう運動会やクリスマス会が代表例ですね。
幼稚園だと、親子遠足や、授業参観、父の日や母の日イベントなどもあったりする場合があります。

我が子が行く幼稚園だと、親も参加するのにこんなのがありました。

こうやって見ると、それほど稼働が取られる事なく丁度良いバランスだなーと思います。

親は自由参加で見学に来てもよい園児だけのイベント

このあたりは園などによって色々変わってくるかと思います。
我が子が行く幼稚園は、園内に入るには必ず○○くん、○○ちゃんの親とわかる保護者証が必要になり、それがあれば一部見学などができます。

もちろん全部NGというところもありますし、自由に見て下さい~というところもあるかもしれません。
今年、我が子が行った幼稚園だと、親が見学になら行けた園児だけのイベントはこんなのがありました。

まぁ一番驚いたのが、保育園と違って、幼稚園はプールの回数がとてつもなく少ないという事ですね。
それもそのはずで、幼稚園には普通に夏休みが存在し、7月中旬くらいから短縮授業になり、7月末~8月末までは夏休みとなります。

もちろん、共働き世帯向けにホームクラスなどはやってくれるのですが、全員が集まるわけではなく通常の授業とは異なってきます。
そのため、幼稚園だとプールの回数がそもそも少なかったりします。

園によっては事故などや人材配置が難しいなどでプール自体ないという園もありますしね。

共働きだと大変だけど、やっぱりあると絶対良い

保育園時代、まだ息子は1歳だしイベントってもそんな何かできるわけじゃないという判断で、イベントが基本無しのところを選びました。

それはそれで親としては極論を言えばめちゃくちゃ楽でした。
○○日は予定あけなければ!といった事がありませんし、クリスマスもいろんなのも園内だけで完結してくれてました。

一方で幼稚園を選ぶ時には、そろそろ3歳だし行動範囲も広くなりできる事も増えてきたから、親参加がありすぎるところは大変だけど、なさ過ぎるのも寂しいから適度にあるところという基準で選んでました。

上記を見てわかるように、1~2ヶ月に1度あるかなーというレベルです。
どちらかというと夏休み前まではあまりなく、夏休みが終わってからは、運動会にバザーにクリスマスと目白押しという感じですね。

自分はまだ自営みたいなもので休みは調整しやすいのでいきやすいですが、やはり会社員である妻は日程調整や有給調整などが大変そうではあります。

1年間で付与される有給の日数は予め決まっていますから、そこからイベント用に確保し、なおかつ自分の体調不良や子どもが体調不良になった時用に貯めておくといった感じで色々考えて使わなければなりません。

独身時代なら、有給貯まってるわ。ラッキーという使い方ができたかもしれませんが、子どもがいると有給様!という扱いになり使い方を考えて使わないとあっという間に尽きてしまいます。

幸い妻の会社は有給取得が楽に取得もでき、勤続年数も長いので付与される有給も多めなので助かってます。

いろんな調整はしなければなりませんが、やはりイベントはあるかないかで言うと、間違い無く合った方が想い出になるし楽しいし子どもの新しい一面を見たり出来ます。

今しかできないことは、今のうちにやっとくべき

自分の親からも周りからもよく言われますが、子どもなんて小学校上がったら勝手に遊びに行くし、親中心じゃなく友達中心になるよ。とよく言われています。

実際自分も小学校上がってからは、当時ファミコンブームだったため、ファミコン持っている友達の家にいりびたっていた記憶があります。
小学校5年生か6年生くらいの頃にスーファミが登場したので、その時も買った友達の家にみんなで遊びに行ってた記憶があります。

となると、子どもが親を中心に考えて動いてくれる期間は実はそれほど長くないわけです。
それも成長の1つではありますが、親としては少し寂しくもあり、であれば、今のうちにやれることはやっておくべきだなと思います。

仕事が忙しいですし、特に来年は増税などのマイナス要素な指標が目白押しでより忙しくなりそうですが、そうはいっても息子の1年は大人の1年よりもっと大事だなと思いますし、なんとか時間を作っていきたいなと思うばかりです。

幼稚園で初めての運動会は、まだいまいち競争という概念がまだ3歳~4歳にはあまりなく、みんな仲良くという感じで、可愛らしさがたまりませんでした。

一方、クリスマス会では、3歳児がダンスしたり、楽器を使って演奏したりとちゃんと毎日練習して、振り付けを覚え、歌を覚え、演奏を覚えてたりもしました。

イベントが無い、少ない園だとこういったのが見られなくなります。
もちろん家庭にいろいろありますし、自分も1~3歳まではイベント無しの園だったのでそのメリットも十分に分かっています。

でも、やっぱりあんなに小さい子どもたちが、一生懸命に頑張って必死にやってる姿を見られるというのは、親としてとてつもなく良い瞬間だなと思うわけです。

もしどうしようかーと悩んでいる人がいたら、頑張って予定調整できそうなら、ぜひイベントがそれなりにある園に行くと良いですよ!と言いたいですね。
小さい子たちの一生懸命な姿はなにものにも代えがたいほどに可愛くてカッコイイですよ。

  • 公開日:2018.12.28
  • 更新日:2020.04.05

テーマ:保育園・幼稚園, イベント・行事など

記事のシェアにご協力お願いします

この記事へのコメント

現在、この記事へのコメントはありません。
良ければ下記のフォームより、この記事にコメントをお寄せください。

この記事へのコメントを投稿する

必須】お名前

必須】メールアドレス
任意】ウェブサイト
必須】コメント

この記事の関連記事(一部広告含みます)