2歳の誕生日前にまさかのインフルエンザ発症!
前日や当日の様子や夫婦での対策など今後のための記録

  • 2017.02.11
  • 2020.04.04

子どもの病気・健康

もうすぐ2歳だーという事で、色々誕生日に何するか?という事を考えていた矢先、子どもがインフルエンザになりました。

突然の前触れもなく(あったのかもしれないけど親としては気づけず…)、いきなりだったので、なかなか焦りましたが、今はもう熱も下がり元気で、待機期間も終わって保育園復帰できたのでいます。

とりあえず我が子にとって初めてのインフルエンザ発症という事になったため、今後おそらく来年以降もかかったりする事があるかもしれないので、自分たちのための備忘録的な感じも含めてまとめてみました。

インフルエンザ発症までと流れや前日の様子など

高熱だと気づいたのが、先週土曜日2月4日の明け方の4時~5時頃でした。
前日夜の9時頃の寝かし付け時には、全くそんな様子もなく体温も平熱通りの37度前後でしたし、多少機嫌が悪かったものの、寝かし付けも特に問題なくいつも通りに寝てくれていました。

それが、夜中になって鼻が少し詰まっていたのか何か嫌だったのか起きて、抱っこしたら、「熱っ!」って感じで熱が出ている事に気づきました。

あ、これやばいなー。こんなけ高熱だとインフルっぽいなぁ…保育園で誰かからもらってきちゃったのかなぁ…ってのが最初抱っこしたときに思う程、あ、もう間違い無く熱出てるわ。って気付くほどでした。

結局、計ってみたら「39.2度」というなかなかの高熱っぷりで、朝に小児科へ連れていく事になりました。

前後に大きなイベントがあると前兆も捉えにくい

先ほど、前日の夜は多少機嫌が悪かったものの的な事をかきました。
ですが、実はインフル発症の前日は、2月3日であり「節分の日」のため、保育園でも我が家でもイベントを行っています。

節分の日の記事を書こうと思っていたのですが、これでドタバタしてしまい結局書けなかったですが、節分の当日は豆は食べて詰まらせたら危ないので、豆ではなく新聞紙を丸めたものや、ピンポン玉で代用して遊びました。

ですが、割と鬼って怖いじゃないですか。
そもそも1月の時点で、節分にむけてか保育園では鬼のお面を作ったりとイベントをしていたのですが、一時、ちょっと嫌がってたんですよね。

可愛らしく書いたり、色々教えたりして、普段は怖がったりする事はなくなったんですが、節分のイベント時は鬼がやっぱり嫌だったのか、保育園のイベントでは我が子だけでなくほとんどの子が号泣してしまっていたようでした。

まぁ、そもそも昨年のXmasの時のサンタの時ですら泣いているくらい人見知りなので仕方ないですが…

で、帰ってきたときにも可愛い鬼(自分の力作)を描いて鬼は外をやったのですが、途中から「鬼いやなの。こわいの。」と言っているほどでした。

で、機嫌が悪かったり泣いたりするのも、当然インフルエンザが潜伏してるなんて1ミリも思っていないため、こういうイベントがあると、イベントの後遺症というか記憶があって怖かったりして機嫌が悪いのかな?と思ってしまうんですよね。

もしかしたら、遊んだり元気ではあったものの、機嫌が悪かったりしたのは実はインフル前兆的な何かがあったのかな?と後になって思ったりはしますが真相はわかりません…

ですが、仮に同じような事があったとしても、イベントが絡んだ日などではやはり難しいなという気がします。
注意はして見たいとは思いますが、そういった環境下や状況下で気付けるか?と言われると、多分難しいんじゃないかな?とも思います…

とりあえず当日の起きてからの状況と流れ

前日の寝かし付けは本当にまったく何も気付かず、この時は翌日の早朝にこんな事が起こるなんて事は全く想定の範囲外でもあり、鬼で泣いたりしたから、夜泣きとかしちゃうかな?くらいに思っていただけです。

本当に前触れなく急に熱が出ていた

そもそも毎日お風呂入れたり、家にいる間のオムツ交換などは基本的には私もしていますし、毎日抱っこもしているため、ある程度の熱があるとほとんどの場合すぐ気付けます。

あれ?なんか熱くない?熱あるっぽい?って時はだいたい38度くらいになってたりするので、いつも風邪の時などは気づいたりしています。

ですが、本当に今回は寝る前には全くなく、寝かしつけて、明け方に起こされて戻そうと抱っこした瞬間に、熱が高くないか?というかすげー高い!と気づいた感じで一気に急にきた感じです。

全く何も気付かず、寝て起きたら熱が出ていました。というのが実際の状況でした。

とはいえ機嫌も良く普段通りで食欲も遊ぶ意欲も十分

熱は39度を超える熱があるにも関わらずプラレールで遊びだそうとするなど、元気度はいつもとそこまで変わりませんでした。

この時はこれだけ元気なら、ただ熱が出ただけででインフルエンザではないのかな?と願望的な感じで思ったりもしていました。

朝の5時前から起きてしまいましたので、そのまま二度寝することなく起きて、スマイルキュートで鼻水と鼻くそを吸い取った後は、少しプラレールで遊んで、普通に朝ご飯も食べました。

普段の風邪の時など、体調が悪い時は、ご飯も「いらないー」と言って拒否する事もありますが、この日は朝ご飯も昼ご飯も普通に食べてくれました。
昼は、大好物のうどんを1玉普通に全部完食し、他のおかずもモリモリ食べるほどの食欲でした。

結局病院へ連れて行ったらインフルA型で確定

で、2/4の土曜は小児科も午前しかやっていませんから、朝に予約を入れて診察をお願いしました。
高熱が出ている状況のため、周りへの配慮という事で奥の部屋へ連れて行かれます。

インフル診察の時はお気に入りのおもちゃなど持って行くと吉

これは大人もそうですが、熱高いとインフル感染の恐れがあるから、別室など他につれて行かれるんですよね。
大人なら1人で横になっていればいいのですが、子どもはそんなわけにはいきません。

別の部屋だったり、仕切られた場所が嫌になったり、病院のおもちゃを取りに行きたがったりするので、インフル疑いの場合で病院につれていく場合は、お気に入りのおもちゃや絵本などを一緒に持って行くと良いかと思います。

そもそも、病院のおもちゃって、何かの病気の可能性がある子が触ったり舐めたりするので、弱ってる時に触ってさらに何かもらうのは避けたいので、あまり触らせないようにしています。

なので、何かしらのおもちゃや気を紛らわせる事ができるアイテムを持参するのと良いのではないでしょうか。

そんなこんなでしばらく待合室とは別の場所で待って、大人と同じように鼻の奥に綿棒みたいなのを突っ込んで診てもらいました。

結果、「インフルエンザA型」のところに見事な赤線が入っていました。
でもかかり付けの小児科医も看護師も、こんなに元気で食欲旺盛だったからインフルじゃないと思ったのにねーとも言っていたので、本来ならもっとぐったりしている事が多いのかもしれません。

我が子の回復までの期間や状況やした事などのまとめ

土曜日の昼頃にはインフルが確定したので色々そこから回復までの期間の事や、やった事などの諸々です。

まずは保育園に休む事の連絡

まずは保育園にすぐ連絡を入れました。
おそらく我が子も保育園で誰かにもらってきている可能性が高いので、誰かにうつってないことを祈るばかりです。

そして、インフルエンザにかかれば、熱が下がろうが、保育園に改めて行ける日というのが、一応「学校保健安全法」というので定められています。

発症後5日間と解熱後3日間の両方の待機期間の経過が必要

このあたりは基本的には病院で教えられますが、幼児の場合は少し長くなります。
インフル発症してから5日経ってから、そして熱が下がって3日経ってからのどちらもクリアして登園が可能になります。

発症して5日以上経っていても、熱が下がってまだ2日経っていなければ登園は不可ですし、熱が下がって3日経っていても、発症して5日を経過していなければ、登園が不可になります。

ただ、この●日経過とか、国の定めた文章とかって結構わかりにくいというかややこしい?感じがするんですよね。
インフル関連でも調べてると、●●した後▲日経過後に登園可能といった書き方がされているのですが、これは、全て当日は一切含まれず、翌日が1日目という数え方になります。

ですので、我が子の場合、2/4の土曜日にインフル発症し、2/6の月曜日に解熱しました。

発症に関しては、2/4の土曜日を発症日、翌日5日の日曜日を1日目とします。
そこから5日間(=日、月、火、水、木)は自宅待機期間になり、これを経過した翌日の金曜日から、保育園に通うことができるようになります。

解熱に関しては、2/6の月曜日を解熱日、7日の火曜日を1日目とします。
そこから3日(=火、水、木)は自宅待機期間になり、これを経過した後の金曜日から、保育園に通う事ができるようになります。

今回はたまたま発症してからの5日目も、解熱してからの3日目も同じ日になるので、金曜日から保育園に通えました。
これがもし、熱がなかなか下がらなかった場合は、熱が下がった翌日を1日目として、そこから2日経った後の3日目に通うことができるようになります。

文字だとややこしいので、表見た方がわかりやすいく、検索してすぐ出てきたこちらの村野小児科アレルギー科の「インフルエンザの出席停止期間の数え方」が非常にわかりやすいです。
http://murano-kodomo.jp/info/inf3.html

親にうつらないための徹底的な対策

子どもがインフルエンザになって何が大変かというと、看病云々よりも、家庭内で順番に感染してしまうのが非常に恐れているところでした。

今回は特に行っている保育園で流行ったという事も聞いてなかったため、まさかインフルをもらって来るなんて思ってもいなかった矢先だったので、仕事も普通に結構な割合で入っていたので、親がもらうわけにはいきません。

なので、徹底的にもらわないようにと気をつけました。
インフルは実際にまだ症状が出ていなくとも、潜伏期間などもあるため、もう自分達もかかっている前提でお互いうつし合わないという感じで対策をしました。

家のあらゆるものでの共有使用をやめる

代表はタオル類などになりますが、タオルなどは完全に共有するのを辞めました。

それぞれ個別で自分専用で使い、またタオル同士もすぐ横に掛けて使ったりせず離して使うようにしました。

とにかく除菌。除菌。除菌。除菌を徹底した

我が子は保育園に行けないので、1日中家にいるわけで、そのお世話も当然親がします。
ですから、子どもからインフルをもらわないために、とにかく除菌を徹底的に行いました。

幸い、アルコール消毒の商品はノロ対策のために2個買っていたので、すぐ使えるようにと配置を変えて、コンビニ店員かのごとくシュッシュッと使いまくって除菌を心がけました。

歯ブラシなど口に入れるものは特に要注意

既にもう潜伏しているかも?という可能性の状況のもと動き出したので、歯ブラシなど口に入れるもののケアは特に慎重に行いました。

以前にTwitterなどネット情報で、インフルの時は歯ブラシの距離を置くといい的な情報なども見かけていましたので、完全に夫婦の歯ブラシはそれぞれ隔離して管理するようにしました。

他にも洗面台関連、お風呂関連など色々かなり注意しました。
その甲斐あって、自分も妻も子どもからインフルをもらうことなくやり過ごす事ができました。

ということで、実際に色々なまとめ

まぁなんだかんだで、インフルでできることってないですよね。
自宅で安静にする。ただそれだけです。

ただ共働きの時は、とにかく妻側に大きな負担がかかります。
仕事を1週間近く休まなければならなくなりますし、家でずっと看病などしなければならないため、もらう可能性も父親よりはるかにあがり、もらってしまったら仕事の休む期間は2週間近くになってしまう可能性すらあるわけです。

このあたりはちゃんと意識というか理解しておかないといけないなーと改めて思いました。
実際我が家では、私がある程度仕事は時間の融通を利かせられるので、1日看病の日を替わったりしていました。

病院に連れて行くときは発熱後、ある程度時間たってから

インフルエンザの確認って1度くらい経験ある方も多いかもしれませんが、あまりに早くいきすぎるとわからないという状況になるんですよね。

高熱だ!すぐ行って確認!ってやると、まだ陽性反応が出なかったりします。
熱が出て、半日や1日くらい経たないと、発覚できなかったりします。

今回は、土曜の早朝に熱が発覚したので、診察は午前のみだったのでギリギリのタイミングでした。

今回の我が家のように、土曜の朝に発熱が発覚してインフル疑いがあるような場合は、土曜午前の診察のギリギリ午前最後に行くことをおすすめします。

午前の朝一だとおそらくまだ分からないとなる可能性が高いし、行かないと月曜まで待たないといけないので不安ですし、土曜の午前診察最後くらいに行くと、12時受付終了で、実際の診察は前の方々が押していたりするので、13時や14時くらいという事もあります。

そうなれば、半日近く経過していたりもするので、私たちのようにインフルエンザ検査で陽性になる時間まで、ギリギリ持たせる事ができます。

平日ならあまり気にしなくてもいいのですが、病院が休みの木曜だったり土曜だとこのあたりは少しうまくやりながら検査にいくといいと思います。

いつもらってきてもいいように準備だけはしておくと良い

インフルは保育園に行ってるとあっというまに誰かがなれば広まります。
結果的に今回は、保育園でも大流行とまではいかなかったみたいですが、復帰後に聞いてみればそれなりな人数がインフル発症していたようです。

また、インフル発覚が先週の2/3の土曜日で、復帰したのが2/10の金曜日のため、結構な長さで休まなければなりません。

そもそも子どもは外出もできません。
買い物に行くとかすらなかなか簡単にいかなくなりますし、この辺りは夫婦でうまく調整しなければなりません。

熱が下がれば元気にもなるので、1日中家の中で遊ぶ術なども考えておくと良いのかなーと思います。

今回は1日だけ看病を替わりましたが、インフルの熱が下がった後は見た目的には元気そのものに見えて元気に遊びますし活発になるのに、外には行けずせいぜい少しの散歩くらいしかできないので、家の中だけで遊ぶ工夫がないとなかなか大変でした。

いつも遊ぶ時は公園に行ったりとかですし、風邪の時はそもそも寝る時間が長かったり体調があまり良くなかったりで大人しいのですが、割と元気に見えながら外に行きたい子をいかせられずに家の中で遊ぶ術というのはなかなか思った以上に大変でした。

朝8時から夕方18時頃まで、1人でつきっきりで外出無しで遊べる術は身に付けておくと楽かもしれませんね。

といった感じでした。
2歳になる誕生日が近づいてきた中でのインフルエンザで色々予定も考えていたのに大丈夫か?という感じでもありましたが、回復してくれ元気になってくれて一安心といったところです。

インフルエンザは保育園行ったら予防なんて出来ないし、予防接種しててもかかる時はかかりますし、ある程度夫婦でかかった時のシミュレーションというわけじゃないですが、準備や対策などはしておくと良いかもしれませんね。

我が家では今回これで1度経験したので、次回以降はもっと色々うまくやっていけるのかな?とも思っています。
もちろん、インフルにならないのに越した事はありませんけどね。

  • 公開日:2017.02.11
  • 更新日:2020.04.04

テーマ:子どもの病気・健康

タグ :

記事のシェアにご協力お願いします

この記事へのコメント

現在、この記事へのコメントはありません。
良ければ下記のフォームより、この記事にコメントをお寄せください。

この記事へのコメントを投稿する

必須】お名前

必須】メールアドレス
任意】ウェブサイト
必須】コメント

この記事の関連記事(一部広告含みます)