近ければ近いに越した事は無いけれど…
少し遠い保育園に行くからこそのメリットもあるよ

  • 2017.07.07
  • 2020.04.04

保育園・幼稚園

息子は今2歳と4ヶ月で、1歳になった年の4月から保育園に預けています。
2月産まれなので、1歳2ヶ月頃から保育園に通いだし、今で1年と5ヶ月弱、保育園に通っているという事になります。

我が家では昨年の4月にもちらっと書きましたが、一個目に通っていた保育園を訳あって退園して、今の保育園に通っています。詳細はこちら
元は歩いて10~15分、自転車で5分程の保育園でしたが、転園し、今では歩いたら1時間弱、自転車で20分~30分程、電車で自宅の最寄り駅から数駅離れた保育園に通っています。

当然保育園が近ければ近いほど、めちゃラクだしメリットは色々あります。
ですが、少し遠い保育園に通っているからといって、デメリットばかりではありません。

よく保育園が遠いとしんどくない?と聞かれますし、多分今、保育園見学に行ったり考えたりしている人も多いと思うので、しんどいけどメリットもめちゃくちゃあるよ!という事でまとめてみました。

まぁ書いている内容のほとんどは、仕事が自営で仕事の時間決めが自由という最大メリットがあるが故とも言えますが…

結局は、近い保育園と遠い保育園のメリットデメリットは相反する

まぁ簡単に言えば、近い事と遠い事は、それぞれのメリットとデメリットが相反します。
近い保育園に通うからこそのメリットは、当然遠い保育園に通う点においてはデメリットと化します。

と言うことは、あえて重箱の隅をつつくように、逆に良いところを探していけば、あれ?以外と遠い保育園も悪い事ばかりじゃないんじゃないの?という気にもなります。

我が家では、ほぼ同じ時間帯に仕事を切り上げます。
というか、妻の仕事が終わる時間を見計らって、一緒に自分もいったん区切りを付けてあがります。

妻はそのまま自宅に帰って晩ご飯の準備。
自分がお迎えに行って、1時間弱かけて遊んで腹ぺこ&疲れさせて帰宅するというのが今の流れになっています。

息子が大好きな電車に毎日乗る事ができる

我が子は男の子で2歳のため、絶賛プラレールや電車や新幹線にハマリ中です。
毎日のように「線路つくろー。」と声をかけてきて、○○な線路作ってーと要望を出してくるほどです。

関西は言わずと知れた、大人気の阪急電車がありますが、我が子も大好きです。

近くの保育園に通う場合、徒歩か自転車で行くので電車に乗りません。
そうなると電車に乗ってのお出かけなどは多く見積もっても、週末の土日の2度だけになります。

少し遠方の保育園であれば、自転車だけでなく電車で登園も出来て、おでかけ気分が味わえます。
毎日乗るからこそ、色々な事に気付き、駅のポスターが変わったりすれば気付きますし、バイバイしてくれる駅員さんとも仲良くなったりしています。

電車が好きすぎて、最近では「今日も、○○線乗る?」と聞いてきて、乗るよーというと、「やったー」と言うほど気に入っています。

電車に乗るからこそ、車掌さんのものまねが上達する(笑

いや、もう無理矢理なメリットになりますが、めちゃくちゃ上達します。
なんせ、毎日のように車内のアナウンスを聞くわけですから、家のプラレールで、一言一句マネしようと頑張っています。

白線のうちがわにおさがりください。
ドアが閉まります。ごちゅういください。
発車メロディ、ドアが閉まる音の声マネ
次は~○○~○○~、□□線、□□線はお乗り換えです。

といった車掌さんのアナウンスなどを覚えて、家でマネして遊ぶので見てる親も非常に楽しいです。

最近は、駅の電車のアナウンスで、電車が参ります。の後の、この電車は、○○、○○方面、▼▼行きです。といったのもマネできるようになってきました。
家でプラレールで遊ぶ時は、父と子で車掌さんごっこで楽しく遊べてます。

移動距離が長いので夜は割とすぐ寝てくれる

イヤイヤ期まっただ中の子や、周りの知人に聞いてみたり、ブログを読んでたりすると結構夜寝るのに困っている人が多いです。
美容室でも美容師さんと話をしていると、寝かしつけに1時間はかかるんですよね~と言っていました。

保育園が遠いと、自転車で行くとまた別ですが、電車で行ったりしていれば結構な距離を歩きます。というか歩かせる事ができます。

人がいれば別ですが、人が少ない時や道などは、歩いたり階段ものぼっておりて…とすれば、当然体力は消耗して疲れますし、家に帰る頃には腹ぺこで、夜にはもうウトウトとしてきます。

下の記事でも書いたように我が家はこのちょっと歩かせて疲れさせて、下記の寝かしつけルールの甲斐もあってか、寝かしつけは早ければ10分程、遅くとも30分もかからず寝てくれています。

2歳の寝かし付けのコツ!夫婦でやり方を統一したら15分で寝てくれるようになった
なぜか子どもって寝る時間帯になるとおもちゃを出そうとしたり、寝る時になるとテンションが高くなって歌いだしたりとしませんか? 息子もまだ寝る …

2歳の息子の寝かしつけに大活躍な天井いっぱいおやすみホームシアターのレビュー
寝かしつけと言えば、もはや我々親からしてみれば重労働の1つかもしれません。 どんどん成長して嬉しい反面、寝かしつけに失敗すると、1時間でも2 …

1時間以上も寝かしつけにかかるのは、月に1度あるかないかくらいじゃないかなと思います。
最近はイヤイヤ期で父親と2人での就寝にはなかなかOKが出ないのが寂しいですが…

帰りに少し遊んだり冒険して帰ったりできる

お迎えに行くとき、遠くの保育園であれば、帰りにほんのちょっとの遊びが出来ます。
自転車だと、つい降りたりして、ヘルメット脱がせて…と面倒ですが、電車登園なら、そのままで楽チンです。

自分も一時は自転車で送り迎えをしていましたが、つい自転車だとルーチン化して、途中で寄ったり、降りてぶらっとしてみたり、寄り道とかはしないんですよね。

電車などを使って行くようになってからは、一緒に息子と歩いて帰っていると、違う路地に入ったり、ちょっと別ルートで帰ったりと色々楽しんでます。

大人にはちょっとしたことでも、2歳の息子にとっては冒険です。
なんなら、5分だけ公園で遊んでみたりとかもできますし、(なかなか帰ってくれなくなる可能性は大ですが…)平日であっても色々と遊んだり、寄り道できたり楽しみが増えます。

特に最寄り駅から自宅までの道程が一番楽しみで、色々な帰宅ルートで行ったり、家の周りであまり行ってなかった方面に行ってから帰ってみたり、帰り道に犬の散歩している人がいたら、触らせてもらえたり、何かを新しいオブジェを見付けたり、色々な色のタクシーを見て話したりとできます。

違う路地に行ったら、カエルの置物があって、かえるちゃんだーと喜んだりしていました。
次の日も見に行ってみたらいなかったので、「今日はいないねー。保育園にいったんかな?」と言ったりと、道を変化するだけで色々な発見があって一緒に楽しめます。

悪い事ばかりじゃないし、慣れれば案外どうって事無い

人間ってなかなか凄いもので、最初は大変だと思っていても、1週間も続けていれば習慣化され、1ヶ月もすれば“当たり前”のように感じてしまうものです。

最初こそ、自転車で5分程で行けた場所に通い楽チンと思っていたのに、いきなり電車に乗って保育園に行くという事になり、大丈夫かな…という思いもあったりはしましたが、慣れた今ではどってことありません。

もちろん近ければそれだけ色々できることはあるし楽チンです。
とはいえ、今は保育園も自分達が選ぶ側ではなく、抽選だったりで選んでもらう側です。

ここに行きたい、行こう!と思って行けるものでもなくなってきているので、多少電車だからといって諦めるのも勿体ないかもしれません。
もちろん通うのが現実的に不可能なところは諦めた方が良いですが、多少の距離ならなんとかなるものだったりします。

以外と電車で保育園に通ったりしていると、新しい発見や楽しい事もあったりで、楽しいモノです。

  • 公開日:2017.07.07
  • 更新日:2020.04.04

テーマ:保育園・幼稚園

タグ :

記事のシェアにご協力お願いします

この記事へのコメント

この記事へのコメントを表示します。
もしこの記事にコメントなどありましたら、ぜひこちらよりコメントを投稿ください。

この記事へのコメントを投稿する

必須】お名前

必須】メールアドレス
任意】ウェブサイト
必須】コメント

この記事の関連記事(一部広告含みます)