1歳半になった今だからわかる、少しマイナーだけど
買って、利用して本当に良かった商品やサービスを紹介

  • 2016.10.14
  • 2020.04.04

各種レビューや体験談

初めての子育ては、親も当然ながら全てにおいて“初”になるわけで、何が必要で、何を買うのが良いのかというのも当然わからないものです。

我が家も試行錯誤しながら、先輩パパママさんのブログなどを見たりネットで調べたり、友人知人からも聞いたりして色々なものを買ったり試したりしてやっていました。

当然ながら当たりのアイテムから、正直なところ外れなアイテムなど買って良かった物、特に買わなくてもよかったよね。的なものまで多々ありました。

という事で、1歳半になったと言うことで、この1年半で買って本当に良かった子育てアイテム群をまとめてみました。

なぜ1年では無く1年半なのかというと、産まれて半年頃までは免疫ブースト期間的なものがあり、それが終わってからの1年間なら、春夏秋冬の暑い時も寒い時もブースト無しの“普通”の状態で過ごしているからわかりやすいかな?と思ったからです。

ミルク類やオムツやお尻拭きなど日用品や消耗品系など、ほぼ間違い無く必要だし多くの家庭で買うであろうベビーカーなどは今回は取り上げていません。

どちらかというと、持ってる人率で言えば、多分そこまで買わない可能性も高く、特にその商品が無くても日々の生活にあまり困らないけど、あったらあったで、めちゃ助かったよ的なアイテムを中心にまとめています。

あと、おもちゃは子によって反応が違いすぎるのでまとめていません。
みんな頑張って色々買って無駄にしながら、自分の子に最適なおもちゃを選んでいきましょう!

ケア系・健康系で良かったモノ

子どもはなんだかんだで、すぐ熱を出したり風邪を引いたりしがちです。
だからこそ、ケア系のアイテムはある程度揃えておくと、親としても安心だし楽チンになります。

といっても、我が家で使ってるのはほぼこの2アイテムのみですが…

電動型の鼻吸い機「スマイルキュート」

我が家は、楽天でスマイルキュートという商品を買いました。
もう、これは全子育て世帯におすすめしたいですし、これから出産を控える知人にも、ちょっと高いけどそれを遥かに上回る程に活躍してくれるからオススメと進言するほどにオススメです。

おそらく買って良かったNo.1と言っても過言ではない程に現在進行中で大活躍してくれています。
詳細は、別レビューで書いていますが、とにかく夫婦でこれ買ってなかったら大変やったね。と何度言い合ったか解らないほどに、超大活躍してくれています。

もちろん耳鼻科などまで完璧な吸い具合にはなりませんが、それでも風邪などで鼻が詰まってる時は、寝る前にやるかやらないかで、夜泣き率やぐずり率は違うのを実感しています。

赤ちゃんの鼻吸い器の選び方で悩んだらスマイルキュートがオススメ
周りに子どもが産まれた時にこれを真剣にアドバイスしています。 スマイルキュートってなんぞや?って方には、簡単に説明すると、鼻水吸引器です。 …

高熱時に脇下をしっかり冷やせる「わきの下専用ちょいパットアイス」

とにもかくにも0歳児の時も児童館で風邪をもらい、1歳になってからも保育園で風邪をもらいで、半年の免疫ブーストが終了した後は風邪をとにかく引いています。

熱が出るときも出ない時もありましたが、熱が出ると夜39度の熱になる事もあり、そういう時は冷やして熱を下げてあげたいのですが、なかなかうまくいきませんでした。

が、このコスパ抜群の商品を使えば保冷剤を脇下に入れられるので寝返ったりしても割としっかり冷やせてかなり重宝しています。

子どもの高熱時に役立つ「わきの下専用ちょいパットアイス」がオススメ
子どもが産まれ、半年を過ぎたあたりからは、母親から受け継いだ免疫最高レベルが終わり、一気に色々なウイルスたちにやられるようになります。 や …

日常生活で使うオススメの商品

なんだかんだで子どもが産まれてから買いそろえる商品というのは多いです。
そんな中で、我が家で大活躍してくれたアイテムをご紹介します。

蛯原英里さんプロデュースのベビーモニター

2人目や3人目ならいざ知らず、初めての子育てはわからない事だらけで、不安もいっぱいです。
ちょっと子どもが声を出したら、何かあったのか?と不安になっては寝室まで様子を見に行ったりなどしてしまうものです。

ベビーモニターがあれば、これまた遠隔で確認ができるので、非常に楽チンです。
家事しながらでも、仕事しながらでも、ぐーたらしながらでも、ある程度の様子はベビーモニターで随時確認できます。

特にワンルームでなく複数の部屋があったり、寝室がある場合、わざわざ部屋の移動をしなくて確認ができるのでとてつもなく楽になります。

我が家では毎日、今でも寝かし付けた後はベビーモニターで確認し、何か寝言言ったり、寝返ったりする動きがあればモニタですぐ確認できるようにしています。

ベビーモニター購入前に知っておくべき赤ちゃん用モニターの正しい選び方
ベビーモニターと言っても、実際には色々な種類があります。 それこそ、国産から外国産のものまで、無線の規格から何の機能が揃っているかなど色々で …

机に取り付けるベビーチェア「イングリッシーナ」

お座りができるようになり半年頃から始まる離乳食、この離乳食などのご飯を食べさせる時にどこで食べさせるかという点があります。

ベビーチェアを買ってそこに座らせてという人が多いかもしれません。
ですが、結構サイズは大きいし邪魔になりやすいですし、和室なのか洋室なのかテーブルがローデスクなのかハイタイプなのかといった場合でも色々と変わってきます。

我が家ではダイニングテーブルで食事をしているため、ベビーチェアを買おうと思っていたのですが、調べて見たら机に取り付けるベビーチェアもありこちらにしました。

机が変わっても取り付けられますし、取り外してもそこまで大きくないので邪魔にならないので良い感じで、今でもこれに座らせてご飯を食べています。

ベビーチェアにイングリッシーナ・ファストを買ったら大満足できた購入レビュー
我が子の離乳食が始まる頃には、色々な問題が出てきては解決してを繰り返しているかと思いますが、その中の1つが、ベビーチェアを買うかどうかという …

外出時に超便利なエイテックスのキャリフリーチェアベルト

これがあれば、どこかへ出かけた際のご飯時などに役立ちます。
子ども用の椅子などが予め用意されているようなお店であれば良いのですが、そうでないところも多々あります。

ベビーカーに座らせておくという選択肢もありますが、ぐずる事もありますし、その店にベビーカーを開けたまま置けるスペースがあるのかというのもネックになってきます。

そういった時、大人用の椅子にも設置できるし、場合によっては自分のヒザというか太ももの上に乗せられますし、常に抱っこしておかなければいけないといった事もなくなり、何より両手が自由に使えるので非常に助かります。

赤ちゃんとの外食も怖くなくなるキャリフリー・チェアベルトが最高におすすめ
子どもが産まれると必然的に外食が減ります。 我が家でも、産まれる前はお互い夜23時まで働いてとかザラでしたし、その後にそのまま外で食べてとい …

授乳ケープ・スカーフ

子どもが産まれて大変なのが外出時の授乳です。
授乳室などは多くが混んでいたりしますし、人気の場所に行っていれば待ち時間が下手すると数十分なんて可能性もあります。

かといって、人目が多い場所で授乳するわけにも…と悩ましい問題ではありますが、そんな時はこの授乳ケープを使っておくといいかもしれません。

大々的に授乳は当然しにくいですが、以外と授乳してるとわかりにくく、我が家でも何度かあまりの混雑っぷりに、少し人が少ない場所でひっそりとこれを使って授乳してました。

パッと見た感じだと、光を遮って寝かしつけしてるようにも見えるのでおすすめですし、軽く小さいから持ち運びに何より楽チンです。

授乳スカーフ・ケープなら「ローズマミー」がおすすめ!その体験談とレビュー
子どもが産まれて、父親として無力感が半端ないのが、やはり授乳の時です。 これだけは、やはりどう足掻いても自分からは出せませんし、どれだけ大変 …

授乳ストラップ

授乳時に何が困るかというと、服をまくって授乳してると服がずり落ちてくる事です。
まぁ自分が授乳するわけではなく妻が授乳してて落ちてくる服をあげて、また落ちてというのでイライラしてるのは何度も見てました。

ただ落ちてくるだけならまだいいのですが、服が落ちてくると我が子の顔にそのまま服が覆い被さってしまいます。

かといって手で服を支え続けたり、あごに挟んでずっと食いしばるように挟み続けておくのもなかなか辛いものがあります。

という事で、我が家では授乳ストラップを購入してから劇的に楽になり、自宅の授乳する可能性のある場所にすべて配置するほどの重宝アイテムとなりました。

ただもう我が子は4月の保育園入園にあたって、卒乳済みなので、このストラップもケープ・スカーフも今は使っていないです。
授乳中であれば、超お役立ちアイテムじゃないかと思います。

授乳するなら家用と外出用に授乳ストラップがあると超便利でオススメ
当たり前の話ですが、授乳となると私ではありません(笑 これは自分がというわけではなく、妻が非常に便利で助かると言っていたアイテムです。 ま …

名前スタンプ、ネームスタンプ

保育園に行くと、何かと色々名前を書かなければなりません。
新しい服、オムツ、とにかく持って行く用品には自分の子の名前を書かなきゃなりませんが、これがなかなか手間でもあり面倒です。

特に1歳頃だと服はサイズが70~90あたりで変わったり、季節に応じて変わったり、買い足したりと色々増えたりもしますので、忙しい日々の中では結構面倒です。

と言うことで、我が家でも当然名前スタンプを使って、服のタグやいろんなところにポチポチ押してます。
押していると子どもも楽しそうに見るので、親監修の元、一緒に押して遊んでます。

保育園入園で服やおむつに名前を書くならシールやスタンプがオススメ
4月から保育園への入園が始まります。 3月はそれに付随する色々な準備に追われる事になるのですが、当然初めての子の保育園入園だと、わからない事 …

どこにでも貼れるウォールステッカー

我が家ではいまや非常に活用率の高いアイテムになっています。
子どもが遊ぶ部屋、お風呂場などに活用しています。

特にお風呂場には車のステッカーを貼ってからは、風呂へ連れて行くのが用意になり、リビングでは青と黄色の車、風呂場は赤の車としています。
そうすれば、車のブッブーみにいこーって言うと、お風呂場へトコトコと自ら歩いてくれます。

今は1歳7ヶ月ほどですが、言葉もだいぶ話せるので、動物園シリーズや水族館シリーズで一緒に見て図鑑とかと照らし合わせながらこれはどこー?と言って遊んだりもしています。

ウォールステッカーやウォールシールを貼れば家遊びもより楽しく広がる
今の世の中、非常に便利でこんなものがこんな値段で買えるの?と思ったりする事はよくよくあったりします。 今回紹介するウォールステッカーも買お …

ベビーサークル「ミュージカルキッズランド」

我が子はどちらかというと、なかなか成長スピードがゆっくりで、ずり這いやハイハイをするのに11ヶ月ほどかかりました。

そのため、それまでは自分から動いたりできなかったので問題なかったのですが、ずり這いを覚えた後は、すぐ1週間も経たずにハイハイを覚え、その後すぐにつかまり立ちと伝え歩きを覚え、1歳2ヶ月くらいで歩き出すようになりました。

特に保育園へ行きだしてからは刺激を貰ったのか、2歩、3歩歩いたと思ったらもうすぐよちよち歩き出してとあっと言う間でした。

そうなると、後追いをしますし部屋内を移動してしまうため、色々と危険が伴ってくるため、ベビーサークルを導入しました。

部屋の間取りなどにもよるとは思いますが、ずり這いやハイハイをし出したら、この手のアイテムは必須と言ってもいいほどに必要になりますし買った方がいいのではないかなと思っています。

我が家の間取りは2LDKで、リビングと繋がっている1部屋を子ども部屋として使っていますが、ここにベビーサークルを導入しています。

ただの囲いではなく、遊び要素などのあるタイプの方が良いなと思ったのと、繋げて拡張させる事もできるという事で、ミュージカルキッズランドを購入しました。
結構保育園などでも使われているところ多いやつです。

ベビーサークル・ベビーガードの選び方と我が家が選んだミュージカルランドの紹介
子どもが産まれてしばらくは、基本抱っこ生活なため、子どもが動いたりなどはしばらくありません。 早い子で半年頃、遅い子で1歳前後あたりからでし …

普段使いのセカンド抱っこ紐に最適「タックマミー」

多くの家庭で1個目の抱っこ紐は「エルゴ」など著名なものを買って使う人が多いと思います(多分)。
我が家も、メインの抱っこ紐はエルゴを使っています。というか知人から出産祝いに贈っていただきました。

エルゴはやっぱり皆が使うだけあって凄い良いですし、今でもお出かけや保育園に送る時に使ったりしています。
ただ、エルゴって装着するのになんだかんだで面倒で時間がかかって、ちょっとコンビニ行ったりスーパー行ったりの時はちょっと面倒ですし、少し重いし折りたためないし、今のような夏場ならより暑苦しくなるし大変です。

そういう時に、ぱぱっと付けられ、サッと出かけられたりする軽い「セカンド抱っこ紐」と個人的に勝手に呼んでいますが、これがあると非常に便利でおすすめです。

手軽に付けられるタックマミーは2個目・2本目のセカンド抱っこ紐にオススメ
抱っこひもと言えば、やはりエルゴと考えている人も多く、実際にしょっちゅう見かけます。 我が家でも出産祝いにエルゴをいただいた事もあり、今でも …

各種サービス編

Amazonファミリー

これはもう入らない人はなぜ?と言いたくなります。
ややこしいですが、Amazonファミリーに入れば、Amazonプライムに入った事になり、各種ベビー用品がプライム会員で送ってもらえて、しかも初年度分の年会費と同じ額のクーポンがもらえるので、ほぼ損をしないという太っ腹サービスです。

実際、あ、オムツやばい…といった時に買ってすぐ届けてもらえたり、夜中に気付いた時にすぐ買って翌日に届けてもらえたりと助かりまくりでした。

今では定期購入がちょっと改悪(?)されて、昔ほど配送があまり融通効かなくなったりもしましたが、それでも初年度分が実質無料という事を考えれば1年間は入った方が良いです。

元々は超が付くほどに楽天のヘビーユーザーでしたが、子どもが産まれてからは明日には無くなっちゃうから明日に欲しい…な時もあり、多くが送料無料だったりするので、Amazonとヨドバシが圧倒的になってしまいました。
送料無料と常時翌日届けの威力はでかいです。

子どもが産まれたら、即効でAmazonファミリーに入会するのがお得
基本は買い物は楽天を使っている私ですが、子どもが産まれてからは非常にAmazonで買う機会が増えました。 そして、Amazonで買い物をす …

ファーストシューズのための子どもの足測定

自分の靴ならいいのですが、初めての子の靴選びはわからない事だらけだったりします。

いつから買えばいいのか、サイズはどう計ればいいのか、サイズはピッタリを買うべきなのか、余裕を持たせて買うべきなのか、そもそも赤ちゃんの足のサイズはどれくらいのスピードで大きくなるんだろう…

こう色々悩んでいた時に見付けたのが、Asicsで子どもの足の測定や相談できるという事で、阪急梅田に行って聞いて購入しました。

Asicsの靴を購入前提での相談になりますが、ファーストシューズの選び方、サイズの事、今後の購入ペースや足のことなど色々聞けて助かりました。
本格的な子どもの足の計測会も定期的に開かれていて、次はそっちも参加してみようと思っています。

ファーストシューズの選び方。梅田Asicsで測定してもらいSUKUSUKUのコンフィを買いました
我が子はなかなか成長スピードは緩やかという事もあり、なかなか歩くまでが長かったので、いつ靴を買おうか…とずっと悩んでいました。 つかまり立 …

ウェルノート

遠く離れた両親や義両親とも写真を共有できる家族SNS的なサービスです。
我が家では、もともと里帰り出産という事もあって、自分だけ1人離れていて子どもの写真を見て癒されるために導入しました。

機能が追加され、今ではグルーピングなどもでき、この写真は自分の親のみに公開、こちらは義両親にのみ公開といった方法も可能になりました。

何より、PCでも操作ができるのが助かり、デジカメやビデオカメラで撮ったものもPC保存後にこちらにアップして皆で共有しています。
今では特に義母がウェルノートに写真がアップされるのを日々楽しみにしてくれている程です。

里帰り出産するならウェルノート(Wellnote)で子ども写真の共有がおすすめ
地方から東京へ出てきている身としては、やはり初めての出産という事もあり、妻の実家で出産をして安心して子育てをして経験値も積んで義母に色々教え …

まとめ

他にも色んな商品やサービスではなく、ジャンル(?)というくくりでまとめたら色々あります。

抱っこ紐、ベビーカー、ジョイントマットなどなど、離乳食関連のセットなんて書き出したら、スプーンにフォークに、お皿にマグカップやマグストローなどなど大量にあるかと思います。

とはいえ、まぁその辺は、みんな普通に必須アイテムなので買うだろうし、調べるだろうという事で、避けました。

今回は、あまり買わない人も多いようなものや、実際には無くても日々そこまで困らないかもしれないけど、これがあったから、自分達は超絶便利だったよ。ってのを中心にまとめています。

皆さんの日々の子育てをより楽しく、ラクにしてくれるダブル“楽”なアイテムですので参考になれば幸いです。

  • 公開日:2016.10.14
  • 更新日:2020.04.04

テーマ:各種レビューや体験談

記事のシェアにご協力お願いします

この記事へのコメント

現在、この記事へのコメントはありません。
良ければ下記のフォームより、この記事にコメントをお寄せください。

この記事へのコメントを投稿する

必須】お名前

必須】メールアドレス
任意】ウェブサイト
必須】コメント

この記事の関連記事(一部広告含みます)